四国防災八十八話マップの学び方を考える②
R2年2月5日:津田中学校防災クラブでのWS
「四国防災八十八話マップ」が完成しつつあります!
そこで徳島市にある津田中学校の防災クラブさんで,問づくりから学ぶWSを行い
どのような学びに発展するのかモニタリング調査をさせていただきました.
終わったあとの中学生の感想は以下の通りでした.
感想
●とても可愛い地図でとてもよかったと思います.小さい子にはもっと大きな字で絵本のような形にすると,興味がわいて読みたくなると思います!はじめて知ったこともたくさんあってとても楽しくワークショップを受けれてとてもよかったです!!可愛い,可愛いおじぞうさんやミニキャラのグッツ化まってます!
●今まで徳島県で起こった災害について知ることができてよかったし,これからに生かすことができると思いました
●マップはとても分かりやすかった.でも大人数でマップを利用する場合はもう少し大きくてもいいかなと思った.そして身近な災害について真剣に考えることができてよかったと思う.とても貴重な体験になりました!
●マップを活用してみんなで話あったり,個人で考えたりするのが楽しかった
これをもとに,マップをよりよく改変していきます( `ー´)ノ✨
0コメント